本日は、スポーツの秋を象徴するような秋晴れの下、荏子田公園にて青葉ドリームスさんに練習試合の相手をして頂きました。
まず第一試合は4,5年生。
今日の試合のテーマは「新しいチャレンジ」。
子どもたちには普段の対外試合とは少し違ったメンバー構成、ポジションにチャレンジしてもらいました。新しい気づきを得てもらうのが目的です。
経験の浅い子供たちばかりですので、複数のポジションをそつなくこなす子というのは中々いません。
野球の守りは、一つ隣にポジションに変わるだけでも見える景色は大きく変わりますし、カバーリングの動きが大きく変わってきます。
試合前のミーティングでも「今日は上手くいかないことが多いかもしれない。皆でカバーしよう」という話をして、試合に臨みました。
試合が始まってみると、幸先よく先制したものの、その後は四球、エラー、細かいミスが重なる等して、逆転負けとなりました。
そんな中で、紹介しておきたいプレーを一つ。
三塁にランナーが居て前進守備の際に、慣れていないピッチャーだとワイルドピッチでホームのカバーリングが遅れるのを気づいたショートのM君は、ピッチャーの代わりに猛ダッシュでホームに駆け込んできました。
これはベンチからの指示ではありません。
試合前のミーティングの言葉を思い出し、自分の頭で状況を判断して自主的に取った行動です。
結果的にアウトは取れ無かったものの、素晴らしいプレーでした。
その他にも、慣れないファーストをエラー無く守ったE君、初ホームランを打ったスピードスターのS君、少し前までは速いボールは当てるのも難しかったのに、今日は前に打ち返したT君など、所々に光るプレーを見せてくれました。
今日の試合は結果が最優先に求められるものではありません。
子どもたちには野球の奥深さを知り、難しさと面白さを感じたうえで、今日の経験を今後の練習に活かしてもらえたらと思います。
続いての第二試合は3年生以下。
こちらは、ドリームスさんのピッチャーの出来が素晴らしく、完封リレー負け。
ただ、先月23日に登板した際に、思うようなピッチングが出来なかった子供たちは、そこからの反省を活かし、素晴らしいピッチングを見せてくれたことは大きな収穫です。
午前中、ドリームスさんと二試合戦った後、午後は再びドリームスさんと、ゴムボールを使った「遊びの延長」の野球を行いました。
NEXUSでは時々、普段の軟式ボールを使った野球で小さくまとまりがちなバッティングに大きなスイングを取り戻すためにゴムボールを使った「遊びの延長」のような野球を行います。
バッターはもちろんホームランしか狙いません。
午前中の試合で思い通りのプレーが出来ず、落ち込んでいた子供たちにもすっかりと笑顔が戻っていました。
野球は楽しんでプレーする、が基本ですよね。
最後にもう一つ。
今月、引っ越しのためNEXUSを退団するR君へ、チームの代表から贈る言葉が贈られました。
シャイで口数の少なかったR君は、NEXUSでの活動期間を通してプレー面だけでなく、プレー以外の振る舞いでも最も大きな変化(成長)を我々に見せてくれたひとりです。
引っ越し先でも、ホームランしか狙っていないフルスイングで野球を続けてもらえたら嬉しいです。
0コメント