チーム名「NEXUS」
(NEXUS(ネクサス)・・・ラテン語で『絆』)
~希望に満ち溢れた
       子供達が繋いでいく物語~
「子供に楽しく、ケガなく、野球をやらせたい」そんな父親逹が立ち上げた小さな野球チームです。

  

------------------------------------------------
【無限の可能性を持った子供達が描く最高の軌跡】
『プレイボール』野球の試合が始まる時に主審が選手に向かって呼び掛けます。
プレイという言葉には遊ぶ、楽しむという意味が含まれていて、『さぁみんなでボール遊びを楽しみましょう!』私はこの言葉こそが、野球すなわちベースボールの原点だと思っています。
特に学童野球というカテゴリーにおいては純粋に野球を楽しんでプレー出来る、最高の舞台であって欲しいと願っています。そんな小さな野球選手達を私達は温かく見守り、それぞれの夢に向かってチャレンジする姿を応援、サポートしていきます。
横浜青葉NEXUS 代表 
佐藤慶太
-----------------------

10月練習予定


10月1日(日)荏子田公園
1300-1500 練習(1-4年生) 
1500-1700 練習(5,6年生)

10月8日(日)新横浜第二運動場
1300-1700  練習or試合

10月15日(日)荏田西グランド
1300-1700 練習(全員)

10月21日(土) 保木公園
時間未定 練習

10月22日(日) あざみ野西公園
1300-1700 練習

10月29日(日) あざみ野西公園
時間未定 チームイベント調整中

NEXUSも参加したミックスゲームがヤキュイクさんに取り上げられました

5,6朝日新聞(7月8日版(紙面及びデジタル版)でNEXUSが取り上げられました


2023年度新1年生 募集を開始しました!!

スポーツメディカルコンプライアンス協会による、ベストコーチングアワードで2年連続★★★(トリプルスター)を受賞しました。


(↓関連記事がタウンニュースで取り上げられています)

「友達と野球をしたい」という子供の想いに答え、父親同士が友達になって、月1回公園で親子野球をするようになっていつしか・・・子供逹はみるみる成長し、公園は手狭に… 幾多もの野球チームを見学するうちに、学童野球の課題を目の当たりにするようになりました。

最近少年野球の改革を唱えてマスコミ等でも取り上げられている、横浜金沢V・ルークスさんなど、新しい思想を持った野球チームに共感し、目先の勝利を最優先とせずに、長期的な視点で子供達の育成をサポートするチームを立ち上げました。 2021年度より新設された、選手を真ん中に考える新リーグ「Players Centered Games」に参加しています。

半日練習、少人数制、親御さんの当番制なしを掲げ、グランド(荏子田公園、あざみ野西公園 等)の確保から始め、父親逹がコーチ(勉強中)になって、定期的に練習ができるようになり、仲間を募ることにしました。

チーム方針に共感され、子供に楽しい野球をさせたい方、まずは、練習に体験参加しませんか?入部の制約については多くはありませんが、チーム活動にご理解いただき、楽しんで野球に取り組んでいただけるお子様に先着順で入部いただいております。詳細は体験参加時に保護者の皆様にご説明させていただいています。


チームコンセプト 

理念・会則・補則

大切にする3つのこと及び様々な取組 

NEXUSの野球以外の取り組み  

ギャラリー           

記事一覧

練習場案内

2023年度年間計画(検討中)


体験参加希望、チームに関する質問等は、以下の連絡先にメールをお願いいたします。
連絡先: yonexus@googlegroups.com 


-----

【体験参加希望の保護者のみなさま】
・体験参加希望の方は、上記メールアドレスへ以下の内容を記載の上ご連絡ください。
  ①お子様のお名前②年齢(学年)③小学校名④グローブの有無
・体験の参加回数は3回までとさせていただきます。


【部員の入部状況について】
(体験入部された方を優先的に入部していただいています。なお基本的に学年定員を超えた受け入れは、理由の如何によらず行っていません。)

・2年生以上は、定員に達しています。欠員が出ましたら再募集します。
・1年生は定員の半数ほどが入部済みです。体験参加も受付しています。

★緊急事態宣言後の活動について
横浜青葉NEXUSでは、以下のコロナ感染予防対策を講じ、活動を再開しています。
また、今後の情勢に応じ、活動の中で要望策等は適宜改定していく予定です。
(体験入部も受け付けていきますが、以下の感染予防策に保護者様がご理解いただけることが前提となります)


ーーーー

横浜青葉NEXUS緊急事態宣言解消後の活動におけるコロナ感染予防対策
(2020.5月24日作成)
(2020.10月7日修正)


① 練習前にご家庭で対応いただきたいこと
・日々のお子様の体調の変化を確認ください。(可能ならば検温)
・1週間以内にご家族や本人に 発熱のあった場合は練習参加を見合わせてください。
・練習当日は検温し、発熱、咳、 体調不良のない場合のみ参加ください。
・可能な限り家庭ごとに送迎いただけるようにお願いいたします。

② 練習時の対応
・練習前、練習中(適宜)、練習後はうがい、消毒もしくは手洗い等を実施します
・マスクは持参ください。移動や集合時はマスク着用とし、プレー中は一定の距離が保てる場合、子供はマスクを外して練習します。大人は常時着用を基本とします。
・各自が十分な間隔を取れるように配慮し練習を実施します。
・グローブ、バットは各自のものを使用します。ない場合は個別相談とします。
・練習後は速やかに解散とします。グランド等に残ってお子様が遊びださないよう、前もってお迎えをお願いいたします。(早期終了の場合はLINE等で連絡も検討します。)

③ 練習後
 ・帰宅後は、着用の衣類は速やかに脱ぎ洗濯、シャワー等で体を洗い流すように心がけてください。
 ・また練習後3日以内に発熱等があった場合は、速やかに指導者などにご連絡いただけるようお願いいたします。