2023年6月18日
梅雨の中休みで久しぶりの快晴が続いた今週末。
昨日の宮本慎也杯一回戦に続き、本日はフリースタイルスポーツクラブを荏田西グラウンドに招き、5年生以下で練習試合を行いました。フリースタイルスポーツクラブさんには遠路はるばるお越し頂き、感謝申し上げます。
さて、今日は6/18(日)は父の日。
NEXUSは現在1年生から6年生まで、合計40名の部員が所属しており、この人数を3人の指導者だけで運営していくのは中々大変ですが、今のところ比較的順調にできているのは、ひとえにお父さんコーチ達の絶大な協力のおかげです。
チーム方針として「当番制」は設けていないため、練習のサポートは各自の自主性にお任せするしかないのですが、ありがたいことに多くのお父さんたちがマイグラブを持参して積極的に参加してくれてます(昔の現役時代のグラブを大事に使われているお父さん達も多く、現役時代にはまさかこのグラブで自分の息子とキャッチボールをすることになるとは想像してなかったのではないでしょうか(笑))。
本日も20名(!)を超えるお父さん達がグラウンドにお越し頂き、球拾い、ノック、バッティングピッチャー等、幅広くお手伝い頂きました。
試合前、そんなお父さん達へ子どもたちから感謝の言葉を伝えました。
「練習でピッチャーやってくれてありがとう」「キャッチボールしてくれてありがとう」「お仕事がんばってね」「お酒飲み過ぎないでね」等々。。
慣れないシチュエーションに照れながらも嬉しそうなお父さん達の表情が印象的でした。
さて、試合のほうですが、筆者が担当した3年生以下では、ほぼ野球初心者という子もまだまだ多いため、打って、走って、ボールはとりあえずどこかに投げて、、、という展開。
スコアはお互いに20点ほどを取り合うというカオスな試合でしたが、試合後、子供たちに試合の感想を尋ねたところ、とても楽しかったようで安心しました。
試合中、よく分からないことも多かったようで「そこは監督、コーチにきいてもいいし、お家に帰ってからお父さん、お母さんにきいてみてごらん。簡単なルールだったら教えてくれるよ。」と伝えました。
家庭での親子の会話を通じて野球の奥深さを知り、「お父さんってこんなに野球に詳しいんだ(スゲー)」ってなるといいですね。
0コメント